top of page


連続して発生する台風。今度も大丈夫?
災害を正しく警戒するためには警戒すべき場所と最新の情報を知ることが大事です。まずは、自宅や周辺のハザードマップを確認して、危険な場所を確認しましょう。
2022年9月21日


台風が低気圧に変わったら
台風のニュースでは「台風が温帯低気圧に変わりました」という言葉をよく耳にします。台風進路図の予報円も表示されなくなり何となく安心してしまいますが、どんな意味があるのでしょうか。
2022年8月25日




6月30日から大雨危険度分布(キキクル)の色が変わります
2022年6月30日からキキクル(大雨危険度分布)のレベルと色の一部が変更されました。変更点や、変更によって注意する必要があることを確認しましょう。
2022年6月23日








『ドカ雪』と立ち往生
予測できない局所的な大雪によって多くのクルマが立ち往生するなど、私たちの生活に被害をもたらす事例が報告されています。立ち往生に備えて注意する点を確認しましょう。
2021年12月15日


11月5日は津波防災の日
11月5日は津波防災の日です。この日に合わせて気象庁では訓練用の緊急地震速報を配信します。緊急地震速報の訓練通知を受け取ったら、どうやって身を守るか、現在地から一番近くて安全な場所はどこかなどを想像して、意味のある訓練にしましょう。
2021年10月28日
bottom of page