top of page

HOME > サービス > BCP-PREP

事業継続マネジメント支援アプリケーション BCP-PREP

大規模災害やパンデミックなどの緊急事態発生に備えるには、事業継続計画の策定だけでなく、その改善のための事業継続マネジメントBCMも重要です。

「BCP-PREP(ビーシーピープレップ)」は日常業務でBCPを見直し、有事の際には重要事業の

復旧や社員の安否を共有する​、企業のリスクマネジメントに欠かせないアプリケーションです。

BCP-PREP 備え、見直し、行動するためのデジタルBCP

​事業継続計画(BCP)の必要性

事業継続計画(BCP)は、大規模災害やパンデミックなどの緊急事態発生時、企業の損害を最小限に留めるための計画です。

企業にとっての重要事業を把握し、緊急時もその事業を継続(あるいは早期復旧)させるために策定に取り組みます。また、一度策定が済んだら終わりではなく見直していくことが重要です。

日常と緊急時における操業率を示し、事業継続計画(BCP)の必要性について説明している画像。

BCP-PREPとは?

せっかくBCP を策定しても、書棚の隅に置かれたままとなり緊急時に使えない…。

多くの企業が同じ課題に悩んでいます。

そこで、企業のBCPをまるごとデジタル化したサービスがBCP-PREPです。

 

BCP-PREPを導入すると、BCP管理者に大きな負担をかけずに見直しが容易にでき、従業員へスマートフォンアプリを使って簡単に周知できます。緊急時には事業継続の状況を関係者と共有できます。

BCP-PREPはいざという時のため、少しずつPREP(準備)するための事業継続マネジメント支援アプリケーションです。

BCP-PREPの画像イメージ。重要事業、安否確認、プロセスが表示されている。

緊急時の使い方

管理者はPCから「BCP-PREP」にアクセスして重要事業の状況を把握します。従業員は手許のスマートフォンにダウンロードした防災アプリ「PREP」から状況を報告します。​

総合防災アプリ「PREP」について詳しくはこちら

【安否確認】

地震発生等により事業が中断した緊急時には自動的に従業員のスマートフォンに安否確認のお知らせをプッシュ通知で伝えます。従業員が安否を報告すると管理者は集計結果をダッシュボードで確認できます。

緊急時における安否確認の流れ

【タスク状況の確認】

メッセージを使ってタスク状況の報告を指示すると、集計結果や影響を受ける重要事業の状況をダッシュボードで確認できます。

タスク状況確認の流れ

導入時の登録方法

【会社側 導入時の登録

災害の発生を監視するため、本社、事業所等の拠点を登録します。重要事業の状況を管理するため、あらかじめ、BCP策定により抽出した重要事業や会社の部署・従業員を登録します。

BCP-PREPを導入する際に会社側が行う登録の方法

【従業員 アプリのダウンロードと設定

従業員の手許のスマートフォンには総合防災アプリ「PREP」をダウンロードします。

ご契約いただいたお客様には企業IDをお知らせします。アプリから登録すると「BCP-PREP」につながります。

BCP-PREPを導入する際に従業員が行うアカウント登録などの説明

BCP実行時の使い方(大規模地震発生時の例)

大規模地震発生後、従業員の安全確保と安否確認を行い、重要事業の状況を把握することができます。

BCPの実行を周知して重要事業再開の状況を管理できます。

 

企業の対応

①地震の状況を確認→②従業員に安全確保を指示→③従業員の安否を確認→④従業員にタスク状況の報告を指示→⑤BCPの実行を判断して従業員へ周知→⑥重要事業の再開を確認

大規模な地震が発生しBCPを実行する際の、BCP-PREPの使い方

BCPを見直す時の使い方(台風接近時の例)

その時の記録を振り返ることでBCPの見直しを図ることができます。

 

企業の対応

①災害情報の確認→②警戒地域の従業員へ自宅待機を指示→③従業員にタスク状況の報告を指示→④出社可否の確認→⑤安全を優先しながら現場の状況を確認→⑥BCPの実行を判断して従業員へ周知→⑥台風一過での現場の状況を確認

台風が接近した際の記録をもとに、BCP-PREPを用いてBCPを見直す方法の説明

BCPの運用をサポートする6つの機能

重要事業のアイコン

重要事業

重要事業の復旧率やタ

スクの進捗状況、必要

なリソースの状況を確

認することができます。

     詳しくはこちら→

リソース管理のアイコン

リソース管理

設備や取引先の状況を

テキスト・画像でリア

ルタイムに把握できま

​す。

     詳しくはこちら→

対応フローのアイコン

対応フロー

災害が発生した際に実

施すべき対応フローや、

その対応状況を確認で

きます。

     詳しくはこちら→

安否確認のアイコン

​安否確認

従業員の安否確認がで

きるとともに、適切な

指示をメッセージで伝

​えることができます。

     詳しくはこちら→

拠点管理のアイコン

拠点管理

各拠点の災害リスクや

関連する重要授業の状

況をリアルタイムで確

認できます。

     詳しくはこちら→

災害対策のアイコン

​災害対策

地図上に拠点の位置を

マッピングできるほか、

各拠点の災害情報を瞬

時に確認できます。

     詳しくはこちら→

重要事業のアイコン

重要事業

重要事業の画面の説明
重要事業
対応フローのアイコン

対応フロー

対応フローの画面の説明
初動対応
拠点管理のアイコン

拠点管理

拠点管理の画面の説明
拠点管理
リソース管理
リソース管理のアイコン

リソース管理

リソース管理の画面の説明
安否確認
安否確認のアイコン

安否確認

安否確認の画面の説明
安否確認の画面の説明
災害対策
災害対策のアイコン

​災害対策

災害対策の画面の説明

基本機能

基本機能の一覧表
bottom of page