top of page


断水への備え、していますか?
災害によって施設が停電したり水道管が損壊したりすると断水が発生することがあります。断水に備えて、簡単なことから備えを始めてみましょう。
2022年10月27日


連続して発生する台風。今度も大丈夫?
災害を正しく警戒するためには警戒すべき場所と最新の情報を知ることが大事です。まずは、自宅や周辺のハザードマップを確認して、危険な場所を確認しましょう。
2022年9月22日


【2~4月のアンケート結果】3.11の前後で防災意識は変わるのか
3月11日が近づくと、テレビやSNSでは東日本大震災に関する内容の番組・投稿を見かけることが多くなります。今回は3月11日の前後1か月間で防災意識に変化はあるのか、アンケートをもとに調査しました。
2022年9月1日


台風が低気圧に変わったら
台風のニュースでは「台風が温帯低気圧に変わりました」という言葉をよく耳にします。台風進路図の予報円も表示されなくなり何となく安心してしまいますが、どんな意味があるのでしょうか。
2022年8月26日


【防災の日イベント】PREPで避難場所を登録しよう!
9月1日の防災の日に合わせて、総合防災アプリ「PREP」で避難場所の登録をしませんか?PREPでは避難場所等を地図上で確認できるほか、現在地、もしくは登録地点のハザードマップを確認できます。
2022年8月26日


【緊急アンケート結果】8月3~5日にかけて発生した大雨に関して、東北・北陸地方の方へ緊急アンケートを実施しました
東北・北陸地方の方を中心に、豪雨災害の際に避難を判断した基準や情報収集手段についてお聞きしました。
2022年8月18日








6月30日から大雨危険度分布(キキクル)の色が変わります
2022年6月30日からキキクル(大雨危険度分布)のレベルと色の一部が変更されました。変更点や、変更によって注意する必要があることを確認しましょう。
2022年6月24日
bottom of page
