top of page


携帯用防災セット(夏 ver)のススメ
予期せぬ場所で災害に遭遇した際、活動できるようになるまでの数時間を過ごすための「携帯用防災セット」をご紹介します。
2024年7月12日




「線状降水帯」と聞こえたら
次々と発生する雨を降らせる雲(積乱雲)が列を作り、かたまりとなった積乱雲群が、数時間にわたってほぼ同じ場所を通過または留まることで作り出される線状に伸びる強い雨が降る範囲を線状降水帯といいます。
2024年6月20日




長周期地震動ってなんだろう
大きな地震で生じる、周期(揺れが1往復するのにかかる時間)が長い大きな揺れのことを長周期地震動といいます。高層階の方がより大きく揺れる、遠く(震源から数百km)まで伝わるなどの特徴があります。高いビルやマンションなどでは、家具が倒れたり移動したりしないよう対策しましょう。
2024年5月30日










能登半島地震から2か月、私たちにできること
今年1月1日の能登半島地震から2か月が経ちました。まだ断水が続いている地域、避難が続いている地域もあり、復旧しているとは言えません。そして、復旧には継続した支援が必要な状況です。今どんな支援ができるかご紹介します。
2024年3月13日
bottom of page
