top of page
2015年11月18日(水)開催いたしました
東京中小企業家同友会新宿支部BCP研究会 主催第26回 中小企業向けBCPセミナー
転ばぬ先の杖
~ 会社の危機に立ち向かう知恵を出し合おう ~
セミナー詳細
企業は継続してこそ価値があります。
しかし、地震や水害、経済環境、税制、社会の変化など、事業継続を阻む要因は数多く、事業環境は厳しさを増すばかりです。
その多くは避けることが難しいのですが、準備し備えることでダメージを最小にし、事業を継続させることは可能です。そのためにはどのような危機が襲ってくるのか、それに対してどのように備えれば良いのか、事前に計画しておくことが大切です。
どのような危機があり、どのように立ち向かえばよいのか、みんなで知恵を出し合いましょう。
今回のセミナーでは時間もお金も手間もかけずにBCPを策定する、そんなテクニックを取り入れた演習を実施します。
こんな方におすすめ
・お金も時間もかける余裕がないとお考えの経営者
・策定なんて面倒な仕事だと感じている総務部門の方
時間もお金も手間もかけない!ティッシュ箱1つでできるBCPです
セミナー講師
北 周士(キタ カネヒト)氏(北・長谷見法律事務所 弁護士)
略歴
中央大学法学部法律学科卒
2007年より弁護士登録、東京弁護士会所属
2009年より社団法人工業技術振興協会会員
2012年より一般社団法人レジリエンス協会評議員
中小企業の法務・労務に加えて、2009年より大規模災害や新型インフルエンザ等に関する企業の安全配慮義務に関するセミナーを行うと共に、2011年よりリスク対策.COMにて「企業における危機管理と法律」を連載。
2013年より岩手県一関市において、BCPに関するセミナーも行っている。

終了いたしました
bottom of page